2008年12月19日金曜日

任天堂とはてな「京都発」でタッグ・マッシュアップ基盤構築で

Nintendo_hatena  任天堂とはてなは18日、ゲーム機で作成したコンテンツの共有サービスを開始すると発表した。同じ京都に本社を持つ老舗とベンチャーが手を組み、新たな事業に乗り出す。(写真は小泉歓晃任天堂ゲームプロデューサー=左と近藤淳也はてな社長)



 今回発表したサービスは、任天堂の携帯ゲーム機「ニンテンドーDSi」用のゲームソフト「うごくメモ帳」を使って利用者が作成したパラパラマンガをネット上で公開できるというもの。同ソフトは12月24日から任天堂が無料で配信する。タッチペンを使い手書きのメモを記録できるほか、自由に描いたイラストを重ねてパラパラマンガを作成する機能があり、音声を加え動画コンテンツとして友人に送る、という楽しみ方が可能になっている。


 完成したパラパラマンガをゲーム機の無線通信機能で「うごメモシアター」に送信すると、他のプレーヤーもゲーム機でその作品を見られるようになる。公開された作品をダウンロードし、絵や音声の追加など変更を加えて別の作品として公開する「マッシュアップ」を行いやすくしているのが特徴。改変されたくない場合は「ロックする」と設定すればマッシュアップはできない。ゲーム機を持たない人も、パソコンや携帯からウェブサイト「うごメモはてな」にアクセスして作品を見たり、自分のブログに貼り付けたりできる。


 ゲーム機は多くの小中学生が利用していることもあり、有害情報の投稿・閲覧への対策が不可欠となる。このサービスでは、まずウェブサイトである「うごメモはてな」で公開し、一定の時間通報などがなければゲーム機でも閲覧できるようになる、という仕組みを採用する。はてなが最初に手がけた「人力検索はてな」を連想させる、人の力によるフィルタリングだ。


 会見ではてなの近藤淳也社長は「はてなは『京都発、世界』を目指している。新しいパートナーは、まさにそれを実践している企業だ」と任天堂を紹介。任天堂情報開発本部のゲームプロデューサー、小泉歓晃氏は、UGC(ユーザー作成によるコンテンツ)事業に乗り出すには特有のノウハウが必要と考え、はてなにこのプロジェクトを持ち掛けたという。その経緯について「はてなが持つ技術の質の高さは知っていたし、任天堂とも社風が似ている」と小泉氏が話すと、近藤社長が「任天堂と一緒に仕事ができること自体に大きな魅力を感じた」と返すなど、相思相愛ぶりを強調した。


■関連リンク
「うごメモはてな」のウェブサイト

http://ugomemo.hatena.ne.jp/


0 件のコメント:

コメントを投稿

フォロワー